
医学生のとき、授業で先生が言っていた。
— いちは (@BookloverMD) 2018年11月14日
「『先生』というのは便利な言葉でね、名前を覚えてなくても『先生』と呼べば済むのよ。偉いから『先生』と呼ばれるわけじゃない。名前を覚えられてないから『先生』と呼ばれるのよ」
とても良いことを言う先生だった。
名前は覚えていない。
なんだろうと思ったら、君の名はの監督のアニメなんですね。
— いちは (@BookloverMD) 2018年11月15日
『職員室に入るなり「先生いますか?」といえば、職員室にいる教師全員が一斉に振り返ってくるよ
— ホワイトパンプキンの隣人 (@kankore_HOWAI) 2018年11月15日
だから振り返ってこない教師は偽物やで
だから職員室行って「先生いますか?」と言おうぜ』
という下らない遊び流行ってましたが
一回も振り返ってこなかったあの人は果たして、本当に教師だったのか謎
そういえば飲み屋のお姉さんは「先生」と「社長」としか呼ばない気がする
— さかもとくん (@sakamotokkun) 2018年11月15日
名前が分からないんだな
母はこの2年半、僕の名を呼ばず、先生と呼ぶ。親子の関係も忘却している。当初は困惑し、繰り返し名前を呼んで貰おうと努めたが、もう諦めた。近しい関係と認識されていれば良い。自分の知らない固有名詞は時折出て来るのに。
— スナフキン (@snufkin0) 2018年11月15日
同じようなモノで、「先輩」がある
— エイト (@eigh_tor_n) 2018年11月15日
先に生まれただけだ