【地域差】おでんの定番ダネ、がんもどき? 飛龍頭?https://t.co/ALQoBPSZ3I
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年6月15日
東日本は「がんもどき」、関西は「飛龍頭」と呼ぶ人が多い結果に。その他に富山県では「まるやま」「まるあげ」と呼ばれているらしい。 pic.twitter.com/XPWkla2PVM
【その他も多数】おでんの定番ダネ、「がんもどき」と呼ぶ人が半数近くとの結果https://t.co/ALQoBPSZ3I
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年6月15日
また「がんもどーふ」や「がんどーふ」と呼ぶ地域もあるとのこと。みなさんは何て呼びますか?
がんもどき以外に呼び方あるの初めて知りました!
— tom (@tmzdw) 2018年6月15日
まるやま......? https://t.co/PSgiaJAErH
— アクア@丸山彩ちゃん見守り隊 (@Aquarium__caya_) 2018年6月15日
U・ω・) 山梨はなんなのこれw https://t.co/DQgepYgVLS
— わんこと塩豆🐾LINEスタンプ (@wanko_shiomame) 2018年6月15日
宮城のその他って何?
— けいこ@vegalta (@kpc111) 2018年6月15日
あと、ひりょうすじゃなくて、ひりょうずだった。 https://t.co/H442V0whFh
え。
— ユーコン森 (@mugi_oyuwari) 2018年6月15日
がんもどきと、ひろうすって、
別物じゃないの? https://t.co/9ZtErSo4G7
飛龍頭ってなにそれかっこいい
— かげなり@旅企画はじめました (@ssddui) 2018年6月15日
こちとら生粋の名古屋帝国民ですけど「がんも」と呼びます https://t.co/Xmd8u9vwN2
オデンじゃなくて、他の調理方法のときぐらいだわ