【転売目的か】「1人2体まで」の限定人形を男性客1人が全て購入 京都高島屋https://t.co/JcEChkCZaE
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年3月31日
1人2体分の整理券を50人に配布後、男性1人が全ての人の代金を支払った。同店は「転売目的かどうか判断するのは難しい」として予定通り引き渡すという。 pic.twitter.com/KONzkPw0bM
もう先着順整理券配布とか古臭いこと辞めて、せめて抽選方式にすればいいのに…
— 英法師 (@hideboy02) 2018年4月1日
転売しないならいいの?1人2体までという規定はどこにいったの?
— ショウコ氏@気になるものRT垢 (@ayamekaki2bata) 2018年4月1日
ブランド品やレア物の整理券方式はいまや転売屋のやりたい放題無双状態だから売り方を変えないとダメなんだよね。
— ロビン (@knklove0712) 2018年4月1日
売る側が売れれば何でも良いと思ってるならあれだが。
高島屋からすれば転売されようがされまいが既定の儲けは変わらない。転売屋の熱量が「全ての」ファンを上回ったという事実。
— 6olling_4ox (@rolling_fox) 2018年4月1日
転売ヤーのせいで、後ろの壁紙がものすごく葬式感が半端ない……
— E.. (@DhidaEoo) 2018年4月1日
いや、一人で人形100体買うって仕入れ以外の何物でもないと思う。
— はるる@ぴかりんギャ (@F3eGg) 2018年4月1日
購入者は別で支払いは一人だったんでしょ?
2体を上回る複数購入なのに。
高島屋の企業イメージ最悪だわ。
売れればいいってことなんだから。