3時間に及ぶ試行錯誤の末,たった1つの数式で3Dの「ポン・デ・リング」を表示することに成功.(2Dのもあるよ) pic.twitter.com/r23phIA4hp
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2017年12月27日
https://youtu.be/sqcHd4tI99Y
ff外から失礼します
— ヤブレカブレ (@yamashinzyu) 2017年12月27日
上の式はx yについて対称なので
x=rcosθ, y=rsinθ
とした円柱座標系のほうが美しくまとまるのではないでしょうか?
もしかしたらプロットツールや単に好みの問題かもしれませんが、思い付きでいってみました
よい質問ですね.
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2017年12月27日
2Dで考える→3Dに拡張
という手順で作りましたが,2Dでの作業中は極座標を用いていました.
3Dに拡張する際,自分が既に知っていたxyz系のトーラス面(最も単純なドーナツ形のものです)の方程式を利用したかったため,xyzに変換して完成させた次第です.
また,円柱(円筒)座標系や球面座標系は馴染みが薄いと考えられるので,より多くの人に(式を見たときに)「なんとなくわかる…?!」と思ってもらうには直交座標系で表すのがよいと考えました.
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2017年12月27日
なるほど、丁寧にありがとうございます!
— ヤブレカブレ (@yamashinzyu) 2017年12月28日
素晴らしい着眼点だと思います.
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2017年12月28日
コメントありがとうございました
( ´ ▽ ` )ノ
ヤベェwつぼったww
— D-quity (@lskVwz27RqR1nm7) 2017年12月28日
つぼった勢いでポン・デ・リングを買いに行きましょ〜(突然の宣伝)
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2017年12月28日
近くにあったら買いに行きます!!(突然の宣言) ストロベリー・リングを!!
— D-quity (@lskVwz27RqR1nm7) 2017年12月28日
(グフゥ,食べたくなってしまったではないですかストロベリー・リング) pic.twitter.com/7QwK1wmVzX
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2017年12月28日
しゅごい…こんな時間になんと飯テロを…!!
— かな (@kknanoha1) 2017年12月27日
ただ単に球を8回の回転対称に並べたってわけでもない感じだろうか。一つの式だけってのがまたすごく良いなぁと思った。なんという飯テロを…!!
単に球面を並べただけのやつ,実は2016年の春に作ってます(笑)
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2017年12月27日
飯テロすみません(^_^;)https://t.co/cJxCifvdpY
博士の愛した数式
— BLUE-HAWAII (@BLUEHAW88536085) 2017年12月27日
これ、食べられるんですかぁ!?
— 「魔弾」泉 勇一郎 (@madannoshasyu) 2017年12月27日
式を理解するという意味で「のみこむ」ことはできると思いますよ!
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2017年12月27日
【衝撃】筋力と画力は比例するかもしれない話wwwwwwwwwww