これ聴いてゲームに対する価値観がガラッと変わった pic.twitter.com/WA2QBB0Fhu
— k1n0k0 (@kinoko_bs) 2017年1月21日
@kinoko_bs ツイッチのdaigothebeastvには序盤の30分版しかないみたいです
— rubu (@MoE_rubu) 2017年1月22日
youtubeに2時間あるフルバージョンがあがってますhttps://t.co/wU0GwRdLrh
@kinoko_bs ゲームだけではなく、仕事や物事の考え方にも当てはめることができますね
— はぴねすだーく/元気放出ゲーム実況 (@HappinessDark13) 2017年1月21日
何事も「上手くなりたい」と思い立ったら「そのためにはどうするべきか?」を考えなくては前に進みませんもんね
闇雲にやって上手くいかずに楽しくなくなって、諦めを「飽きた」で済ませてしまうのかも
@kinoko_bs 普通なことだと思うんだけど
— GAME BOX Q3 (@GAMEBOXQ3) 2017年1月22日
これが普通の人にはわからんのだよなぁ・・・
いいわけばっかしてる人間には永遠にわからんし成長しない
シャドウバースは、コントロール系のデッキはPSが上がれば上がるほど勝てるようになるからね。それが続けられるモチベでもある。
— アミュ潰しの国語科生 (@K49Shuji) 2017年1月22日
ダークソウルもそう。死にゲーって言われてて何回も死ぬけどその内慣れて攻略出来るようになる。
それが楽しい。 https://t.co/O3SOi4xxGq
なるほど。どうりで未だに飽きないわけだ。 https://t.co/xPhPAbXJV0
— トム (@Yqmak) 2017年1月21日
俺の周りにすぐゲームを
— てってーしぃくん@ZEST (@shikuned) 2017年1月22日
飽きたとか言うやつ多すぎ。
ろくにやってないのに。
これ見ろ。 https://t.co/kEu77WiLIM
ウメハラ氏はゲームにたとえて話しているけど、実際はゲームに限った話ではなく全てに共通している事。意識すると物事続くようになるって事で、これから意識してみる事にしようと思う。 https://t.co/dkWEvKoM5g
— K_MILD@たばこ (@K_MILD540) 2017年1月21日
何事にも言えることよね。ある一定のレベルから上がりにくくなるから、そこを耐えて突破できる人が上に行ける。 https://t.co/d284WrU7j4
— no/w/here (@endknight) 2017年1月22日
やっぱりウメハラさんはちげぇなぁ…
— 温羅おじさん いっけん (@ikken1986) 2017年1月22日
ここじゃwlw勢がなかなか減らないのも身近に近いランクの人間がいてこいつに負けないって張り合える環境もあるのかもね
勝ちたいから成長するって
大事よね https://t.co/e5YBCRZUhT
ゲームだけじゃなくて全てのことに言える気がする。そういう事やったんか。すごく納得した https://t.co/Q5MIIwGgyb
— 長政様カッコいいよぉ!@零夜 (@blackzerocross) 2017年1月22日
まさに。お勉強になりました https://t.co/qHNeiE26x1
— 暁@over LEV the Beast (@ono_akathuki) 2017年1月22日
これ凄いわ……うん
— Sou@Capricorn (@AEUUNION) 2017年1月22日
まさにその通りだ https://t.co/038bwI8jQr