オタクニュース

アニメ 漫画 ゲーム twitter 日常ネタなどを配信するニュースブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
@otanew_jpをフォロー
  • Top
  • 日常
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • ラノベ
  • アイテム
  • 声優・アニソン
  • 特撮
  • 実写化
  • イベント
  • 業界
  • About

    日本語が世界共通語に!?台湾人とポーランド人が日本語でプラモの話してるぞwww

    • 2016年03月06日アイテム
    • 12
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Tweet

    台湾人とポーランド人が日本語でプラモの話をしているという、おそらく人類史上極めてまれな状況にリアルタイムで遭遇した我々は幸運なのかもしれない pic.twitter.com/mXFS4t4jpo

    — 85式 (@85siki) 2016年2月28日

    戦車モデル作りたい衝動でモデル店行ったけど何買うのかわからないパニック状態入ったのでなにも買わず帰宅。

    — ガルパン4DX観たいbotヤルク/亞琉久 (@yaruku) 2016年2月28日

    @yaruku 悩んだり悩んでたモデル全部買う状態より絶対マシ

    — オペちゃん✭ベルリン/3月16日帰国 (@OPERATORCHAN) 2016年2月28日

    @OPERATORCHAN 積みモデルの山実際クレイジーである・・・!(恐怖

    — ガルパン4DX観たいbotヤルク/亞琉久 (@yaruku) 2016年2月28日

    @85siki
    とある分野で突出した国の言語が
    その分野の共通言語になる現象…
    よくある話のようです。

    — 和守 肘痛い (@gillvain) 2016年3月1日

    @gillvain あぁ、医学のドイツ語とか、電子部門は英語使うし……
    オタクは学問だった?

    — ほとんど首なしAPORO (@ts_tabasake) 2016年3月1日

    @ts_tabasake
    [オタク]を[物事について専門的に
    掘り下げていく人種]と定義するなら
    学者はオタクと言えるから
    オタクは学問。

    — 和守 肘痛い (@gillvain) 2016年3月1日

    @gillvain 研究、いや探索者といった方が若干具体性を持つ?

    — ほとんど首なしAPORO (@ts_tabasake) 2016年3月1日

    @ts_tabasake ですね

    — 和守 肘痛い (@gillvain) 2016年3月1日

    @85siki 五・六年前に、そのうち日本語が海外のオタクの共通言語になるかもと思ってたけど、本当になってしまったんだなあ

    — まお(松岡洋) (@kuronekodaisuki) 2016年2月29日

    @85siki パリのジャパンエキスポでオフ会するとこんな感じみたいですよwフランス人は頑なに英語覚えないし、ロシア人は訛りがきつい英語なので誰もわからないのとほかもイタリア、スペイン、イギリス、ドイツから来てるので共通語が日本語とかw

    — ゼファルド@ストフェスガルパン役人コス (@Zefarudo) 2016年2月29日

    @Zefarudo なんすかそれ、英語コンプレックス持ちの日本人からすれば正に天国じゃないですか!てか、そのオフ会参加したい( ノД`)…

    — イエーガー[V8を讃えよ!] (@Jaeger75) 2016年3月1日

    @Jaeger75 こんな感じの娘たちとオフ会だと思うでしょ? https://t.co/0YggqIo601 現実はこんな感じですw  https://t.co/LJnyorg20w 良い人たちなんですが・・・ヒゲデブハゲガチムチの集まりになりますw

    — ゼファルド@ストフェスガルパン役人コス (@Zefarudo) 2016年3月1日

    @Zefarudo @twipplesan デ、デスヨネ~w
    と言うか、その予感はあった。
    オタクって、ジャンルどころか国を跨いでも最終形態は似てくるんですね…w

    — イエーガー[V8を讃えよ!] (@Jaeger75) 2016年3月1日

    この日本人同士のやり取りにしか見えないナチュラルな言葉遣いよ。 https://t.co/m6ZbJdvOJ2

    — ネクソン (@Nexon888) 2016年3月1日

    卒研発表会でモンゴル人の留学生と韓国人の教授が日本語で質問の応酬してたの思い出した https://t.co/PwS3W4ubi5

    — あきな (@akinavgk) 2016年3月1日

    日本語が流暢な外人さん、本当に増えました。
    このあいだもスカイツリーの下のスターバックスで
    外人女性(たぶんスラブ系)が、若い女の子(日本人)の人生相談にのってあげていたよ、完璧な日本語で。 https://t.co/QtbHHtHsJy

    — こうろ (@k__r9) 2016年3月1日

    すてきやん(*'ω'*) https://t.co/PTE912DDCV

    — yagihashi takanori (@suisen88) 2016年3月3日

    「アイテム」カテゴリの最新記事

      漫画・アニメ・ゲーム他サイト更新情報

      12
      このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet Clip to Evernote

      以下コメント

        • ▽返信 1. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 19:55 ID:jDlkalPh0 
        • 逆にオタクというニッチな文化しか、日本語を公用語にしてくれない現状ってのは寂しいもんだな

          昔のアメリカのビジネスマンは日本語必修だったが今は…

        • ▽返信 2. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 20:07 ID:nwzzfutA0 
        • 専門用語が多いからやろなぁ…
          日本語なら3文字でも訳すと2行分とかザラやろ

        • ▽返信 3. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 21:01 ID:Tu57rbxJ0 
        • 翻訳ツール使ってるんだろうけどな。

          因みに、三十年前とか、アジア各地の空港とか主要駅とか、で片言な感じの日本語で話してるのみたぞ。
          大部分は片方が韓国人だったのかもしれんけど。インド人みたいなのと白人とかの組み合わせもいた。
          シンガポールとかバンコクとかで多かったね。

        • ▽返信 4. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 21:08 ID:fqCpjMUp0 
        • 今も金型の世界、インターモールドの世界では日本語でやり取り出来る所ある

        • ▽返信 5. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 21:18 ID:.uy1kngt0 
        • 日本経済が絶好調の時になら、東南アジア辺りに日本語を広めるチャンスはあったと思うけどしなかったのが残念
          今はあのあたりの人は中国語を勉強してるし、中国人も積極的に教えようとしてる

        • ▽返信 6. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 22:05 ID:.bbThiBa0 
        • ポーランド人にとって日本語はめちゃくちゃ簡単な言語だしね。うちにホームステイしてたポーランド人は、1年くらいでペラッペラになったわ。

        • ▽返信 7. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 22:10 ID:qAUpodBO0 
        • 日本語は話し言葉としては簡単な部類らしいからなあ
          実際、助詞や副詞、時制なんかはかなりゆるくても通じちゃうもんね
          ただ、正確に表記するとなると外国人の人たちには複雑らしいね

        • ▽返信 8. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 22:20 ID:N9wRMOdn0 
        • 昔は日本語が公用語だった時代も有るんだよ。
          台湾は50年韓国は33年日本領だったんだから。台湾などは50歳の高齢な方も
          産まれた時から日本人だったんだ。
          だから戦後も、台湾の人等は韓国で日本語で話しかけて、
          日本語を分かるのに無視する韓国人にぶち切れてた話が結構有るんだよ。

        • ▽返信 9. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月06日 22:32 ID:uud8XHwi0 
        • ※3
          翻訳ツールでこんなに崩した文章になるわけねーよww

        • ▽返信 10. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月07日 01:43 ID:xxRvksMN0 
        • これからは、英語、母国語、中国語、ヨーロッパの好きな奴の4カ国語を学習しておくのが望ましいだろうね。その中で少なくとも英語は不自由なく使いこなせるようでなくっちゃなあ

        • ▽返信 11. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月07日 03:07 ID:1Yz.aD3z0 
        • そりゃここは日本なのだから日本語が共通語になるのはおかしくない

          昔中国人が数人集まってたどたどしい日本語で会話してた時に
          その中の一人が「いや、中国語でええやろ」って突っ込みを入れたら
          全員一気に中国語にスイッチして物凄い勢いで会話を始めたのを見た事がある

        • ▽返信 12. 名無しさん@オタクニュース
        • 2016年03月16日 16:26 ID:JpjpAtM.0 
        • ちいせえ自尊心やな

      12
      このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet Clip to Evernote

      •  カワウソのためにビーチチェアをイメージした寝具を作ったら何かが違うwwwwしかも出荷されそうwww
      • 【現実】うさぎが人間にしてくれることの展開が卑怯wwwwwwwww 

      人気サイトランキング
      Chaconne
      SmartNews
      タグクラウド
      • C88
      • FF7
      • iPhone
      • JK
      • LINE
      • PS4
      • twitter
      • うさぎ
      • うしおととら
      • きのこの山
      • はじめしゃちょー
      • ふなっしー
      • まめきちまめこ
      • ゆうきゆう
      • オタク
      • オタクニュースレシピ
      • カエル
      • カレー
      • カワウソ
      • ガンダム
      • ガンプラ
      • コミケ
      • サザエさん
      • シャープ
      • ジョジョの奇妙な冒険
      • スターウォーズ
      • スプラトゥーン
      • スマホ
      • ダンまち
      • ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
      • デスノート
      • ドラえもん
      • ドラゴンボール
      • ネコ
      • ハムスター
      • ハリネズミ
      • パズドラ
      • パズル&ドラゴンズ
      • ピカチュウ
      • ヘスティア
      • ペンギン
      • ポケモン
      • マッドマックス
      • マリオ
      • ラブライブ!
      • リス
      • 上坂すみれ
      • 仮面ライダー
      • 仮面ライダードライブ
      • 任天堂
      • 刀剣乱舞
      • 台風
      • 夏コミ
      • 夏休み
      • 学園ハンサム
      • 小松未可子
      • 心霊
      • 新世紀エヴァンゲリオン
      • 新田恵海
      • 松岡修造
      • 犬
      • 猫
      • 田村ゆかり
      • 竹達彩奈
      • 艦これ
      • 進撃の巨人
      • 遊戯王
      • 銀魂
      • 鳥
      • 黒子のバスケ
      月別アーカイブ
      カテゴリ別アーカイブ
      画像掲示板
      価格比較
      •  
      •  
      •  
      otanew.jp 景気市場 アクセスランキング