オタク
ネットがないって大変やな
オタク
アルティマニアとか見るの結構おもろい
オタク
安心してファミ通の攻略本だよ
オタク
ファミコンのコンテニューが攻略本見ないとわからないは流石に酷いと思った
オタク
見るの楽しかったな今でもwiki暗記する癖があるわ
オタク
不可欠ではないやろ
オタク
クリアってよりはモンスターファームみたいな、育成要素があるゲームにはあった方が超便利ってイメージだったな
オタク
攻略本ないとトマトアドベンチャークリアできんかったわ
オタク
映画のパンフレットの感覚でクリア後でも読んでた
オタク
買えんかったゲームは攻略本で想像して楽しんどったもんや
オタク
>>
なんやそれ草
なんやそれ草
オタク
>>
わりとあるあるネタやぞ
ノートに妄想でゲームプレイ画像を書くまでがセットや
わりとあるあるネタやぞ
ノートに妄想でゲームプレイ画像を書くまでがセットや
オタク
>>
ファーwwwwwwwwww
ファーwwwwwwwwww
オタク
>>
こういうことをやってたからこの世代はモノづくりにおいても優秀なんよね
今の若い奴らは勉強できてもまったくつかえないもん
こういうことをやってたからこの世代はモノづくりにおいても優秀なんよね
今の若い奴らは勉強できてもまったくつかえないもん
オタク
小数点以下の確率で盗めるとか学んだんや
オタク
みんな大好きスパロボの攻略本
オタク
ダビスタ全書とかいう攻略本としては微妙やけど種牡馬辞典としては面白い読み物
オタク
不可欠でもないけど楽しかった
wikiでは正直味気ない
wikiでは正直味気ない
オタク
子供では攻略本なしではクリアできないゲームばかりだったよな
マリオとかドンキーとか子供にはかなり難しい
だからワイはマリオ64よりゴエモン桃山の方が好きやった
マリオとかドンキーとか子供にはかなり難しい
だからワイはマリオ64よりゴエモン桃山の方が好きやった
オタク
ハマるための下ごしらえやな
オタク
ファミコン版ドラクエ2とか、攻略情報なしにクリアは小学生には無理だし
オタク
エニックスとコーエーは自分のとこで攻略本も出しててずるい
マッチポンプ
マッチポンプ
オタク
攻略本読んでる時間の方が楽しかったよ
オタク
この先は自分の目で確かめてほしい!とか言って放棄する文献もあるらしい
オタク
結構な期間ベストセラーの上位が攻略本て時代が続いてたよな
オタク
攻略本兼ねた資料集でもあったな
オタク
ワイが小学生の頃はゲームと攻略本セットで買うのが主流だった
オタク
遊戯王のエクゾディアシリーズついてあるのは買ってたわ
初代の奴は物語の後半は君の目で確かめろで終わってた
初代の奴は物語の後半は君の目で確かめろで終わってた
オタク
スパロボ何冊か持ってたな
キャラの性能比較とかずっと読んでたわ
キャラの性能比較とかずっと読んでたわ
オタク
攻略本なんて三國無双2猛将伝の固有武器取る特殊条件でしかみなかったわ
オタク
ワザップで裏技探してた
オタク
ffとかあの分厚い本見ながらやったなあ
オタク
後半のほうにある検証とかやり込みのおまけ見るの好きやった
今はそういうのyoutubeに転がってるしなあ
今はそういうのyoutubeに転がってるしなあ
オタク
何年か前からクソ商業攻略Wikiの林立のせいでちゃんとしたデータ載ってる攻略本が復権してるみたいな論調あったけど実際ホンマなんやろか
オタク
基本ぶ厚い方が信頼できる攻略本
オタク
スパロボは攻略本が本体なんだよ
オタク
>>
キャラ図鑑、機体図鑑的な役割りだしな
キャラ図鑑、機体図鑑的な役割りだしな
オタク
大技林よな
全く知らないゲームでワクワクできた
全く知らないゲームでワクワクできた
オタク
ドルアーガの塔とか当時のおっさんどうしてたのか死ぬ程気になるわ
オタク
モンハンドスのやたら分厚くてクソ重い攻略本を学校に持って行って友達とずっと読んでた思い出
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700408919/
オタクニュース
が
しました