社会勉強のため池袋アニメイトに行ったらマジで10代、20代のシュッとした女性客で大混雑していてカルチャーショックでした。
— カエル先生・高橋宏和 (@hirokatz) September 17, 2023
1980~1990年代に青春を送った身としては、アニメイトが隆盛を極め、タワーレコードとかHMVとかが店舗を減らしまくる時代がくるとは思いませんでした。… pic.twitter.com/87cd988rTT
今の10代~20代にとって、アニメやイラストへのハードル(“オタク向け”というイメージ)が更に低くなったのは、アニメMVが増えた事も要因の一つではないかと思っているアラフォーオタクです。
— くろさん@フフモモフ💉 (@969696_3) September 17, 2023
AdoさんやYOASOBIもアニメMVありましたね。
札幌のアニメイトも女性客多いですね。初めて行った時アレ、男のコ居なくね?って驚きました。半々くらいの比率かと思ってましたので。そして商品の種類の多さよ…一大カテゴリーなのだなあと実感しました。(呪術廻戦グッズ欲しくて行った50代w)
— くっつきの“ヲ” (@quttukinowo) September 17, 2023
池袋は女性オタクの聖地です
— のんこ🐈💉🌲 (@yakiniku_iku) September 17, 2023
アニメイト池袋店は今年大型リニューアルがされたばかりなので、他のアニメイト店舗と比べより多くの女性客で溢れていると思います
私の青春の頃は池袋に乙女ロードが自然とでき、女性オタク=池袋が主流になってきた頃だったので、現在の池袋…胸にくるものがります
女性はアニメイト
— 温泉いし (@onsenhaniwa) September 17, 2023
男性はメロンブックス
テレビという共通体験がなくなる一方で、SNSでの拡散が力を持つようになったこと、声優のアイドル化で一般層を取り込んだことが大きそう
— Mekarabeam Ryo(ビーム8000) (@beam8000) September 17, 2023
ウチの娘はフツーに地元のアニメイトに通っているのであった。
— Kazutoshi Maruyama (@sunchang00451) September 17, 2023
(なお娘からの希望で父親はアニメイト会員…)
見た目はまぁフツーだと思う
今やアニメショップに家族連れも珍しくないのが時代を感じますね
— 日下部純 (@Kusakabe_Jun) September 18, 2023
普通の大学生っぽいのとオタクっぽいのが半々だった
オタクニュース
が
しました