オタクだから十数年ずっとアニソンばかり聴いてきてる人生を歩んでるけど
— 🖌超ボルボックス🖌 (@vol__vol2) September 17, 2023
最近のアーティストは『作中の固有名詞や要素を歌詞に盛り込まずに作詞して、曲として完成しつつもアニソンとして聴くとシナジーが起きる歌』を求められて大変だと思ってしまう
全然関係ないタイアップ曲とか絶滅危惧種ですよ
BLEACHの曲としてスカーを持ってくるようなのを求められるの、顧客としては嬉しい限りだけどアーティストの立場になるとめちゃくちゃ大変そうに思えちゃうんだよな
— 🖌超ボルボックス🖌 (@vol__vol2) September 17, 2023
もうこういう上品で超高級な曲たち腹いっぱいだからもう一周くらい「アニソンでしか聞かない謎バンド」の曲聞きたい https://t.co/LzGD0nXWGR
— な (@nekono_none) September 18, 2023
米津玄師とかBUMP OF CHICKENがそのへんのハードルハチャメチャに上げてる感はある https://t.co/XV7xzPFncq
— ιδυνα (@legessecretus) September 17, 2023
映画ドラえもんで「ドラえもん」というそのままのタイトルの曲で「ドドドドドドドド、ド、ドーラえもん」という歌詞を書いた星野源はやっぱり天才だった
— り☕ (@mina_eruri) September 18, 2023
アニメの主題歌なのにちゃんと星野源の楽曲だった https://t.co/BLReO5l2q9
エンタメ全般、クオリティがどんどん上がっていて、お客さんが求めるハードルもどんどん上がっている、というのは感じる。 https://t.co/NeHW7pZHtZ
— ひろきち (@hirokichi_game) September 18, 2023
現代の1〜2クールで入れ替わるアニメの世界だとプロモーションの機会と数も限られるだろうし、そんな中で
— 1008 (@Hiro_Hashi_497) September 18, 2023
「作品の顔になってください」っていうアニメ側の考えと
「売れるようにインパクト持たせてなきゃ」っていう(極端な話だけど)アーティストの考えを実現しようとしたら、そうなるよなと思った https://t.co/5yJjAtNB5g
そんなSONYのゴリ押しアニソンタイアップ時代にありながら、(ラ○クがやらかした結果)半年近く聞かれ続けて「るろ剣の世界観を一番理解してる」とまで絶賛され、T.M.Revolutionがアニソンタイアップの座を固めた『夜明け前〜HEART OF SWORD〜』の異端ぶりよ。もう半世紀も前なのか(遠い目) https://t.co/ZpAGNKXWEm
— 嗚呼赤備え(本垢凍結打首獄門) (@aaakasonae_liv) September 18, 2023
YOASOBI髭男米津さん辺りの曲はすごい合ってるなぁと毎回思いながら聴いてる。アニメ以外でもドラマや映画含め、贔屓目もあるとは思うけど自分たちの良さと作品のイメージを上手く混ぜての曲作りは私には想像つかないくらい大変なことだと推測できるから尊敬しかない、、、 https://t.co/gBa68vXq3o
— ryn (@kyama0530) September 18, 2023
あとコナンはJ-popタイアップで逆にラブコメドラマと日常性が強化されたのが良いよなと思う
— ぱらしゅー (@parasyuu) September 18, 2023
これ系で真っ先に思いついたのが「ゆずれない願い」「光と影を抱きしめたまま」でした
— Fei (@Fei98824734) September 17, 2023
最近とは https://t.co/qqXAzI3vMo
オタクニュース
が
しました