オタク
no title

no title

no title

いや、上手すぎるだろ

オタク
この超ベジータの蹴りマジで好き

オタク
実際力入れた一枚絵は段違いでうまいからな
多少動きに寄せたとてうまいもんは上手いんやろな

オタク
イラストとしての絵には力入れてないけど動きには入れたってことやから漫画絵としては最高よ

オタク
天才ってやつ?

オタク
下手くそのガチよりもガチウマの適当の方が上手いからな

オタク
全盛期の鳥山明の画力はマジのガチ
誰も追いつけない

オタク
これを週一で書いてたの凄すぎ

オタク
そら雲も吹き飛ばして背景真っ白にするわ

オタク
ずーっとほぼ1人でクオリティ維持しながら漫画描いてるバケモン

オタク
>>
バードスタジオなのにほぼ1人なん?

オタク
>>
アシスタントは一人でその一人にもベタしかやらせんかったらしい。ブウ編の途中からはそのアシスタントも降りてもうたから一人で描いてたらしい

オタク
>>
はえーヤバいな
こち亀の人とえらい違いやな

オタク
>>
適当そうな事言ってるけどかなりこだわりのある人だったんかね

オタク
今の微妙な絵柄になってから長いけどまだ上手いってイメージは拭えないもんな

オタク
濃くないしあっさりしてるから読みやすい

オタク
no title

オタク
>>
ハゲしかいないコマ

オタク
>>
ナッパの胸の部分 黒で塗ってないのに黒く見える技術者凄いね

オタク
限らずだけど歳取ると線太くなるのなんなん

オタク
その動きが素晴らしいやん
あと鳥山明といえばカラー

オタク
鳥山明の絵は線が綺麗だよな。
ベタと白い部分のバランスもいいよね。

オタク
あらためて躍動感スゲーな

オタク
最近の漫画家で画力とか表現力とかが突き抜けてる人って誰だろう?

オタク
>>
チェンソーマンの作者

オタク
1枚絵とマンガは根本的に違うんや
多分その話をしてると思うやで

オタク
>>
いうて一枚目もクッソ上手いわ

オタク
デフォルメがクソ上手い

オタク
ハゲでもカッコイイのがドラゴンボール

オタク
動きに説得力ある

オタク
ドクタースランプあられちゃんの時のほうがメカの描写好きやったな

オタク
能力1000
「適当にやるか」
600のものができる

凡人能力100
「はぁはぁ…いいのができた!」
90のができる

現実は残酷すぎる

オタク
今の鳥山の丁寧な線画は初期のドラゴボの線画に近いし本人の感覚的にはそのとおりなんやと思うわ

オタク
天才がする手抜きは常人の効率化と同意義ってことや

オタク
鳥山明
no title

漫☆画太郎
no title

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691195231/