うちの8歳児、漫画が苦手みたいで全然読まなくて、
— りんご犬 (@appledog_eringi) May 30, 2023
動画コンテンツが溢れすぎてて、漫画を読むこともコストになっちゃってるんだろうな。って感じ。
鬼滅が好きで鬼滅の単行本を買ってたんだけど、わざわざ買ったのに読んでなかった。
わざわざ買ったのに、っていうのは自分で買ってた、ということね。
— りんご犬 (@appledog_eringi) May 30, 2023
好みにもよるんですよねえ
— えめ (@emerald7983) May 30, 2023
私子供の頃はアニメ観る事がコストだった
漫画は楽なんだけど
私もアニメで育ったからか、小説とかだと一度に入ってくる情報が少なくて億劫になっちゃってたなぁ…
— カモの末子 (@kamonomatuei) May 30, 2023
漫画も慣れないと読めないらしいです。ドラえもんとかかなり工夫されていますぞ
— こけ (@kokekeoukoku) May 30, 2023
子供の頃から海外作家の児童小説とか読んでたけど、高校上がる頃には漫画読むのも一冊1日掛かるという人が居たから、最近の子は絵本すら読めないのではないかと心配になる…
— (・ω・)ノやぁ@再転生悪魔 (@Wa_guru_MA) May 30, 2023
意外とジャンプは漫画慣れしてないと難しいかも
— すてきポメちゃん (@harami247g) May 30, 2023
過去を振り返ると、10歳くらいまで月刊のちゃおとリボンを姉と回し読みして、その後はマーガレットとかジャンプ作品の単行本買ってたから、順当に漫画に苦手意識なく入り込めたのかな
本を全く読まない姉でも漫画は読めてるし https://t.co/xhjk3T2uqk
低学年は読める漢字も語彙も少ないのでなぁ https://t.co/lUU3Ofgc6Z
— tetra (@tetra1945) May 30, 2023
小学生向けなコロコロコミックですら読むの覚束ないんじゃねえか?
文字情報理解できないなら音声も込みな動画の方が分かりやすいし
オタクニュース
が
しました