なぜデーモンコアがトレンドにあるのか分からんがとりあえず置いときます pic.twitter.com/HS8KBuJiZI
— 山本アリフレッド@リケ恋アニメ2期多謝! (@man_Arihred) June 3, 2023
デーモン・コア(demon core)は、アメリカの核兵器開発プロジェクト「マンハッタン計画」で、初期の原子爆弾の核分裂性コアとして製造されたプルトニウムの未臨界塊である。直径89mmの球状で重量は6.2kg。1945年8月21日と1946年5月21日の2度、臨界状態に達する事故が発生した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン・コアより
を
最初は分からんもんですよ多分。
— 山本アリフレッド@リケ恋アニメ2期多謝! (@man_Arihred) June 3, 2023
その1っていうのがまた…
— 山本アリフレッド@リケ恋アニメ2期多謝! (@man_Arihred) June 3, 2023
想像するのも恐ろしい話です…
— 山本アリフレッド@リケ恋アニメ2期多謝! (@man_Arihred) June 3, 2023
まったく怖い怖いですね。
— 山本アリフレッド@リケ恋アニメ2期多謝! (@man_Arihred) June 3, 2023
うっかりさん過ぎるー!
— 山本アリフレッド@リケ恋アニメ2期多謝! (@man_Arihred) June 3, 2023
まあ何作っても事故は起きる時は起きますけどね…
— 山本アリフレッド@リケ恋アニメ2期多謝! (@man_Arihred) June 3, 2023
放射線の危険性はみんなとっくに知ってた。当時の最高頭脳の研究者達が集まってた施設での話だから当然だが
この研究(と呼べるかも怪しい)をしていた研究員は、周囲の天才達が功績を挙げるなか自分の功績が挙げられないと焦り過ぎてこんな危ういだけの検証をした
臨界が起きることも既知だし、何センチまでなら閉じて大丈夫かなんて計測になんの意味もなかったのに
本人も十分に優秀な研究者であったのに、プレッシャーで正常な判断ができなくなってしまった悲劇の話だ
科学の怖い話ではないよ
オタクニュース
が
しました