
これ見て「上の2つの□がコピーだな、これを押してコピーするとペーストのアイコンが現れるんだろうな」って素人が分かるわけないだろうが。頼むからコピーとペーストだけははっきり文字で書け文字で。現代人類なんだから言語を使え。 pic.twitter.com/IEJRV8qZlh
— CDB@初書籍発売中! (@C4Dbeginner) June 1, 2023
あのー、たぶんマイクロソフトで次期UIをデザインするくらい頭のいい人たちはね、「待てよ、多言語時代にどんな国のPCでも分かるように、コピペ削除はアイコンにしてはどうだ?」的な思考なんですよ。いらねえからその頭の良さ。バカでも分かるように母語で書いてくれ。https://t.co/dji5a71whw
— CDB@初書籍発売中! (@C4Dbeginner) June 1, 2023
有るものの知識が多くて
— むずでょ (@muzudho1) June 1, 2023
無いものの知識をさっぱり持ってないことを認識できないの
仏の慈悲なんだぜ
この光はマイクロソフトの社員にも照らしている( ゚ー゚)
同人ゲームをよくやる身としてはショートカットの作成が一手間増えたの地味にめんどくさい
— ROM用アカウント (@ROM19883182) June 1, 2023
あとMACPCで作られたファイル解凍するための選択も隠れてるのめんD
若者に教える場面があるんですが、普段自分ではキーボードショートカットばかり使っていてマウスでの操作は気にしないことが多いので、改めて標準的な操作を示そうとするとできないことがあります(今日も)。
— aromatic Kam (@aromaticKam) June 1, 2023
すごくわかる!
— Julius@Arsenal (@koichi_julius) June 1, 2023
ほんとなぜこんな改悪をしたのか・・・😥
思い返せばマイクロソフトは昔からずっとUIが下手な気がします。
会議で出た数ある案の中で最も酷いのを採用してるんじゃないかと毎回思ってます(笑
オタクニュース
が
しました