声優という職業がいつまで成り立つのか?音声合成技術の進歩から危機感持っていると以前からラジオなどで話していましたが…… AIがその歩みを更に加速させている様子。それっぽい声で喋らせる「ジェネリック○○さん」的なモノも既に存在しており。対応策を急ぎ考えておかないとガンガンやられますね
— 諏訪部順一 Junichi Suwabe (@MY_MURMUR) May 19, 2023
自称ジェネリックでも結局は安いだけで成分と効果が同じではないので
— なっつのAO・ ² (@natu7272) May 19, 2023
すでに、英語の音声をほぼ同じ声質でスペイン語に変換する技術はあるようです。
— サムライカレー🇰🇭 森山たつを/ 海外就労、海外出稼ぎに詳しい人 (@mota2008) May 20, 2023
主演級はともかく、モブの声が機械になるのは時間の問題ですね。
内海賢二さんや小西克幸さんのAI音声による朗読ソフトも開発されましたしね。
— のらうし (@noraushihan50) May 19, 2023
人間の声優さんだから出来る
— ずみ@なんちゃってグルテンフリー実行中 (@keybou07211) May 19, 2023
作品に込める『想い』みたいなモノって、
あると思うんです。
素敵で魅力的な声優さんがたくさん
いらっしゃるので、ずっと残って
欲しい職業です。
ピアノの自動演奏など聴いても、やはりそれはそれ。
— どこでもねえさん (@mizuyoukan__) May 19, 2023
AIが加速しても「本物」とは違いますが、そこまで求めないレベルでは代替が進むのは時間の問題ですよね😥
お仕事の枠が減る可能性は高いです😔
それは声に限らず🤔
AIが進化すればドラゴンボール、ワンピースのようなアニメの声優後継問題も
— ツナ缶 (@SDmi3V46PGyP7A4) May 20, 2023
何とかなる気がして、そういった長寿アニメの主要キャラにはメリットあるんですよね。。。
個人的意見です。
オタクニュース
が
しました