1: 2023/05/04(木) 17:53:23.75 ID:Ib6oO2UU0 BE:784885787-PLT(16000)
新田真剣佑 実写版『聖闘士星矢』爆死! 原作ファンの小宇宙は不完全燃焼 #芸能 #映画 #聖闘士星矢 #新田真剣佑 #爆死 https://t.co/IKIHpiwwMO
— まいじつ (@myjitsu) May 2, 2023
>「興行通信社が発表した国内映画ランキングで同作は初登場8位に。公開から3日間の興行収入は、約5000万円と言われています。 また、映画館の座席数に対し、どれほどチケットが販売されたかを示す〝着席率〟は、わずか5%ほどのようです」(映画ライター)
3: 2023/05/04(木) 17:55:11.66 ID:iI3KTjf30
実写映画かよ 実写なら見ないだろ
笑えるだけじゃん
笑えるだけじゃん
4: 2023/05/04(木) 17:55:18.15 ID:OXf0VSjT0
ビギニングなのに最終回
20: 2023/05/04(木) 18:00:19.00 ID:/xiUSm510
>>4
第1章としながら続編のなかった映画もあるし
第1章としながら続編のなかった映画もあるし
30: 2023/05/04(木) 18:02:55.32 ID:EnWtknpT0
>>4
ガンダムF91のことだな。
ガンダムF91のことだな。
61: 2023/05/04(木) 18:16:13.39 ID:qGhEXHw90
>>4
映画版るろうに剣心のことか
映画版るろうに剣心のことか
275: 2023/05/04(木) 20:50:55.96 ID:MVCNRoFD0
>>4
5: 2023/05/04(木) 17:55:43.24 ID:LynGNVsS0
まだ海外で始まったばかりだ
勝負は日本だ
勝負は日本だ
7: 2023/05/04(木) 17:56:27.72 ID:OZGvXhUU0
正直メインターゲットにどの層狙って作ったんだ?
おっさん世代には実写は受け入れ辛いし、若手はそもそも原作知らんからそりゃこうなるやろ……
おっさん世代には実写は受け入れ辛いし、若手はそもそも原作知らんからそりゃこうなるやろ……
8: 2023/05/04(木) 17:56:34.47 ID:AkbQroic0
原作尊重がまず大前提
260: 2023/05/04(木) 20:13:09.62 ID:0o0vYz1L0
>>8
これをいつになったら学習するんだろうね
見に来るやつが誰かも想像できてないんだろう
これをいつになったら学習するんだろうね
見に来るやつが誰かも想像できてないんだろう
9: 2023/05/04(木) 17:56:49.25 ID:wrOQZNLK0
万人受けするものじゃないし
見開きでやる大技は動画じゃ伝わらない
見開きでやる大技は動画じゃ伝わらない
11: 2023/05/04(木) 17:57:39.04 ID:F5UOkoqC0
ガキの頃に蟹座でさんざんイジられた奴らの恨みなんじゃなかろうか
Pi Pi
Pi Pi
120: 2023/05/04(木) 18:49:32.86 ID:p4WWrok70
>>11
星座カースト弄りは世界共通であるみたいだからなぁ
星座カースト弄りは世界共通であるみたいだからなぁ
12: 2023/05/04(木) 17:57:43.75 ID:XDx0qbkW0
みんな興奮して立って観てて座って観てる人が5%しかいないのかと思ったら売れた座席が5%であとは空席ってことねw
13: 2023/05/04(木) 17:57:45.39 ID:Sapk6Fpo0
星矢世代だから一応見に行ったが普通だった
気になってるやつは見に行っても多分そんな損した気持ちにはならないと思う
字幕版は今日で終了のとこもあるから観たいやつはとっとと行ってこい
吹替版はもうしばらくは公開してると思う
気になってるやつは見に行っても多分そんな損した気持ちにはならないと思う
字幕版は今日で終了のとこもあるから観たいやつはとっとと行ってこい
吹替版はもうしばらくは公開してると思う
14: 2023/05/04(木) 17:58:16.20 ID:avuHEP450
コケる事は観る前から分かってた
アニメの実写化は大概コケる上に懐古作品も大概コケる
企画段階では空気によって盛り上がっちゃう事もあるだろうが、それでも段階コケる
アニメの実写化は大概コケる上に懐古作品も大概コケる
企画段階では空気によって盛り上がっちゃう事もあるだろうが、それでも段階コケる
16: 2023/05/04(木) 17:58:33.91 ID:iUhD4wjQ0
これは企画通した奴が悪いだろ(´・ω・`)
17: 2023/05/04(木) 17:59:49.57 ID:OXf0VSjT0
ベルセルクって言われても信じる
55: 2023/05/04(木) 18:12:50.34 ID:0H+BgJi60
>>17
コレ
聖闘士星矢の名前使う意味あんのか?
コレ
聖闘士星矢の名前使う意味あんのか?
105: 2023/05/04(木) 18:40:59.65 ID:2VZrrHJT0
>>17
なんだこれ?w
どらかと言うと世紀末してるな。
「俺の名前を言ってみろー」
て声が聞こえる。
なんだこれ?w
どらかと言うと世紀末してるな。
「俺の名前を言ってみろー」
て声が聞こえる。
135: 2023/05/04(木) 18:56:28.52 ID:2RGEvURX0
>>17
クロスっw?これが?www装飾されたヨロイじゃんwクロスっぽさゼロw
クロスっw?これが?www装飾されたヨロイじゃんwクロスっぽさゼロw
142: 2023/05/04(木) 19:03:34.63 ID:c080YNtK0
>>17
これが本当の(青)銅クロスだ!
そんな色していんの?
これが本当の(青)銅クロスだ!
そんな色していんの?
151: 2023/05/04(木) 19:08:04.99 ID:cklGthck0
>>142
車田が原作っぽいクロスにダメ出しして古代ギリシャの鎧をベースに当時描いてたという事でこうなったらしい
車田が原作っぽいクロスにダメ出しして古代ギリシャの鎧をベースに当時描いてたという事でこうなったらしい
19: 2023/05/04(木) 18:00:10.32 ID:nT+UZ5Ok0
原作者とやり取りして今の形になったらしいけどファンの見たいものとは違ったよね
33: 2023/05/04(木) 18:03:26.11 ID:IQEdBKBT0
続編ありきの企画らしいけどマトモな経営者なら打ち切りレベルだな
37: 2023/05/04(木) 18:05:21.58 ID:nT+UZ5Ok0
これ東映出資だっけ
素直にアニメにしとけば違ったかもしれんのに
素直にアニメにしとけば違ったかもしれんのに
38: 2023/05/04(木) 18:05:48.19 ID:iKAnsWgm0
これ車田本当に関わってるの?同人誌レベルだったぞマジで
40: 2023/05/04(木) 18:07:29.08 ID:cklGthck0
>>38
例のクロスは最初原作よりのデザインとかも案としてあったけど
車田の「こういうのじゃないんだよね」という鶴の一声で今のデザインなんだぞ
例のクロスは最初原作よりのデザインとかも案としてあったけど
車田の「こういうのじゃないんだよね」という鶴の一声で今のデザインなんだぞ
47: 2023/05/04(木) 18:10:21.42 ID:HVmI844Z0
アニメからのイメージの落差がありすぎで
中華の甲冑で世界を狙ったんだろうか
中華の甲冑で世界を狙ったんだろうか
53: 2023/05/04(木) 18:12:14.49 ID:fmwiGgmR0
流石にペガサス幻想ぐらいは流れるんだよな?
56: 2023/05/04(木) 18:13:23.42 ID:Sapk6Fpo0
>>53
アレンジ版は流れたぞ
ただ何故そこでって思ったけど
アレンジ版は流れたぞ
ただ何故そこでって思ったけど
59: 2023/05/04(木) 18:15:36.31 ID:np/rPTMW0
デビルマンの実写映画よりはマシだから安心していい
63: 2023/05/04(木) 18:16:45.20 ID:zLttj+HS0
星矢が爆発的にヒットしたのって
あくまでアニメ版の十二宮編の異常なくらいのテンションのおかげだしな
あの荒木伸吾&姫野美智のクソ熱い作画があってこそ
だから仏フィガロ紙も日本がまったく無反応な中、トップ扱いで荒木伸吾の訃報を掲載したし
フランス政府も荒木伸吾が亡くなったときに勲章を与えた
そこを映画化せんでストーリーの頭からやろうとすりゃ
そりゃ当時と同じようにイマイチ受けないに決まってる
あくまでアニメ版の十二宮編の異常なくらいのテンションのおかげだしな
あの荒木伸吾&姫野美智のクソ熱い作画があってこそ
だから仏フィガロ紙も日本がまったく無反応な中、トップ扱いで荒木伸吾の訃報を掲載したし
フランス政府も荒木伸吾が亡くなったときに勲章を与えた
そこを映画化せんでストーリーの頭からやろうとすりゃ
そりゃ当時と同じようにイマイチ受けないに決まってる
222: 2023/05/04(木) 19:40:19.76 ID:ofiIbBgY0
>>63
無条件で同意 荒木伸吾&姫野美智の天才的描画
彼らの極意は「全てを描かない」こと
マッハで迫るキャラはわざと見せたいとこ(顔、こぶし)のみ強調して
ほかは射線で簡略することであの光のような一撃を描いてた
これは全て描くCGではまず不可能 余計な形まで見えて集中できない
何が受けてヒットしたのか解ってない
あるいは解りすぎて悔しくて逆を貫いたらこうなった
無条件で同意 荒木伸吾&姫野美智の天才的描画
彼らの極意は「全てを描かない」こと
マッハで迫るキャラはわざと見せたいとこ(顔、こぶし)のみ強調して
ほかは射線で簡略することであの光のような一撃を描いてた
これは全て描くCGではまず不可能 余計な形まで見えて集中できない
何が受けてヒットしたのか解ってない
あるいは解りすぎて悔しくて逆を貫いたらこうなった
67: 2023/05/04(木) 18:17:22.05 ID:V9YG6gII0
そもそも、聖闘士とは何か?の説明に2時間はかかるし映画化は無謀だった
68: 2023/05/04(木) 18:17:36.66 ID:oCEr0xOS0
蟹座の呪いだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683190403/
いや、まあ滑るとは思ってたけどキレイに滑ったなぁ…
オタクニュース
が
しました