1: 2023/03/25(土) 10:51:30.62 ID:Rv4VDr+r0 BE:421685208-2BP(4000)
日本ではマンション、アパート暮らしの方が多く、特に若年世代はほぼそう。
— 青山 まさゆき (@my_fc1) March 25, 2023
EV買っても夜間充電は出来ない上に昼に充電する場所もないなら、動かすことも出来ない。欧米主導の脱炭素に乗りガソリン車駆逐したら国内自動車販売は壊滅する
全国で相次いだ充電スタンド撤去
https://t.co/5M6B7iKoYi
55: 2023/03/25(土) 11:02:27.91 ID:GrAXzj6g0
>>1
思ったより終わるの早かったなwww
石油いつまで持つかわからんし
電気以外のエコカーが欲しいなあ
(´・・ω` つ )
思ったより終わるの早かったなwww
石油いつまで持つかわからんし
電気以外のエコカーが欲しいなあ
(´・・ω` つ )
125: 2023/03/25(土) 11:28:26.62 ID:6TxUQWGI0
>>1
EV持ってるやつは自宅で充電するからちょい出先でなんかいちいち充電しない
自宅で充電できないのにEV買うのが間違い
EV持ってるやつは自宅で充電するからちょい出先でなんかいちいち充電しない
自宅で充電できないのにEV買うのが間違い
2: 2023/03/25(土) 10:51:52.15 ID:4kqYsAlL0
はい
3: 2023/03/25(土) 10:52:35.75 ID:j1sQuvke0
やっぱり車はガソリンエンジンだな
4: 2023/03/25(土) 10:53:18.72 ID:hHaU0/8Z0
タイヤが回ってんだから、4つのタイヤの回転で発電すれば良いのに
43: 2023/03/25(土) 11:00:46.10 ID:9b5/yQVg0
>>4
動力にはならないまでもアクセサリー関連の電力くらいはまかなえるよな
動力にはならないまでもアクセサリー関連の電力くらいはまかなえるよな
60: 2023/03/25(土) 11:03:00.22 ID:PNBbX/Pw0
>>4
回生で取れば取るほど運動エネルギーは減るけど
回生で取れば取るほど運動エネルギーは減るけど
119: 2023/03/25(土) 11:25:54.59 ID:qxs+MJTh0
>>4
それが回生充電だが
それが回生充電だが
217: 2023/03/25(土) 12:00:35.36 ID:YkkovDld0
>>4
ハイブリッド・・・
ハイブリッド・・・
5: 2023/03/25(土) 10:53:52.06 ID:RkMndZaq0
一回30分占拠されるわけだから回転率悪すぎだわな
86: 2023/03/25(土) 11:11:54.20 ID:OSahPgw30
>>5
200円くらいだっけ?
200円くらいだっけ?
123: 2023/03/25(土) 11:27:47.60 ID:9QhT7+HZ0
>>5
出先で充電が必要になった時、2台待ちがいたら自分含めて1時間半は時間奪われる訳だろ
たまたま連休中だったりしたり待ちが10台以上いたらもう目も当てられない
出先で充電が必要になった時、2台待ちがいたら自分含めて1時間半は時間奪われる訳だろ
たまたま連休中だったりしたり待ちが10台以上いたらもう目も当てられない
364: 2023/03/25(土) 12:51:08.80 ID:GJx/kExl0
>>5
5分でも長いもんな
5分でも長いもんな
596: 2023/03/25(土) 13:48:56.26 ID:J535IRR20
>>5
ワロタ
ワロタ
8: 2023/03/25(土) 10:54:07.32 ID:6vAoVuAk0
だからEVに未来は無いって言ってるだろ
9: 2023/03/25(土) 10:54:27.03 ID:j1Pf1SXe0
2035年に向けて充実させておかないと走れない車だらけになるよ
10: 2023/03/25(土) 10:54:27.68 ID:V1vshHil0
電気自動車も、自転車みたいにバッテリー取り外して家で一晩充電できるもの作らないと普及しないだろ。
でかい家住んでるもの以外はEV買わないなろ。
でかい家住んでるもの以外はEV買わないなろ。
62: 2023/03/25(土) 11:03:16.59 ID:kuQLhNic0
>>10
車のバッテリーとかクソ重いのにそれ毎回外して担いでコンセントにぶっ刺すの?
お前らスマホの充電ケーブルぶっ刺すのすらめんどくさいからってワイヤレスにしたがるくせに?
車のバッテリーとかクソ重いのにそれ毎回外して担いでコンセントにぶっ刺すの?
お前らスマホの充電ケーブルぶっ刺すのすらめんどくさいからってワイヤレスにしたがるくせに?
366: 2023/03/25(土) 12:52:09.31 ID:GJx/kExl0
>>10
450kgですがよろしいでしょうか?
450kgですがよろしいでしょうか?
11: 2023/03/25(土) 10:54:30.60 ID:LQJ6843n0
もう終わりだよEV車…
615: 2023/03/25(土) 13:53:01.29 ID:TFmpZVMn0
>>11
ガソリン発電機を牽引すれば解決!
ガソリン発電機を牽引すれば解決!
13: 2023/03/25(土) 10:55:15.27 ID:EjzPcMR10
もうしばらくはガソリンスタンド安泰か
14: 2023/03/25(土) 10:55:21.39 ID:zbSXxONA0
ガソリンでいいじゃん
何が問題なの?
何が問題なの?
16: 2023/03/25(土) 10:55:31.04 ID:bcd65kNl0
補助金で稼げなくなったらEV関係は終わるな
欧州は補助金が切られてるんだよな
欧州は補助金が切られてるんだよな
18: 2023/03/25(土) 10:55:35.67 ID:WefNjEQZ0
新型アクアの俺、大勝利
普通に走ってリッター30kmは楽勝
普通に走ってリッター30kmは楽勝
25: 2023/03/25(土) 10:56:38.43 ID:SqGNcboO0
ファミマにあった充電スタンド一気に無くなった
28: 2023/03/25(土) 10:57:13.43 ID:Fie7vLQX0
水素だと思うんだがなぁ
29: 2023/03/25(土) 10:57:21.99 ID:09atQWkW0
5分で満タンでないと普及は難しい
31: 2023/03/25(土) 10:57:44.47 ID:UErREs780
近所のEV買った意識高い系の人も買い換えで全員がエンジン車に替えた
からかい半分で聴いたら、二度とEVは買わないと苦い顔で言ってたよ
配達業務用くらいしかEVの用途なんてないでしょ
からかい半分で聴いたら、二度とEVは買わないと苦い顔で言ってたよ
配達業務用くらいしかEVの用途なんてないでしょ
36: 2023/03/25(土) 10:58:53.44 ID:dIP+/kbO0
家で充電できるってのが売りだしな
47: 2023/03/25(土) 11:01:25.98 ID:3LOBsFzK0
これも時代の流れだね
57: 2023/03/25(土) 11:02:44.26 ID:K5JF43/40
あらら、電気自動車を買った人はどうするんだろ
70: 2023/03/25(土) 11:07:50.73 ID:H0UbRQYs0
せめてバッテリーが大きめのノートPCくらいのサイズになって、それを電池みたいに入れ替えできる形式じゃないと厳しい
82: 2023/03/25(土) 11:10:46.39 ID:0yrsNuqx0
>>70
水素カートリッジはトヨタでやってるっぽい
水素カートリッジはトヨタでやってるっぽい
89: 2023/03/25(土) 11:12:32.47 ID:Ew5IYlsa0
>>70
むしろバッテリー大きくして半分までは急速充電て感じだぞ
それ以上充電溜まってるとわざと遅くしてバッテリー保護してるクソ仕様
満タン諦めて半分充電が実用
むしろバッテリー大きくして半分までは急速充電て感じだぞ
それ以上充電溜まってるとわざと遅くしてバッテリー保護してるクソ仕様
満タン諦めて半分充電が実用
79: 2023/03/25(土) 11:10:15.24 ID:VYvDMa0/0
急速充電で30分
普通充電(自宅)なでも設置が伴う 6~12時間
なかなか普及しないわ
普通充電(自宅)なでも設置が伴う 6~12時間
なかなか普及しないわ
83: 2023/03/25(土) 11:11:00.72 ID:HVW97N/S0
少しは予想できんか??
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679709090/
オタクニュース
が
しました