1: 2023/03/18(土) 16:00:58.84 ID:RMgTvqXv0
もう終わり屋根

3: 2023/03/18(土) 16:01:23.84 ID:Z/9e9Df20
これほんま怖い

4: 2023/03/18(土) 16:01:37.51 ID:88VV6Sfg0
乗り遅れるなこのビッグウェーブに

5: 2023/03/18(土) 16:01:52.68 ID:TMG9y+pt0
けど最終的なチェック必要になるから

6: 2023/03/18(土) 16:02:08.12 ID:ymghC8h/0
そのうち色々AIがやるんやろなぁ、ってフワっと思ってたものが
一気にきたな

10: 2023/03/18(土) 16:02:40.97 ID:jBUOziG/0
ええやん
ワイも作りたいゲームあるしさっさと進化してくれ

11: 2023/03/18(土) 16:02:50.02 ID:4TbjZ52z0
ホワイトカラーはごく一部の有能だけが就けて
あとはAIでええよ

13: 2023/03/18(土) 16:03:23.77 ID:/oP+yQnA0
AIにやらせて金だけくれ

15: 2023/03/18(土) 16:03:54.47 ID:uY/HYQPq0
これからはソフト大量生産の時代やな
とんでもない数でるわ

18: 2023/03/18(土) 16:04:21.66 ID:cQbeSHci0
その内全ての仕事がAIになるんかな?毎日遊んで暮らせてハッピー♪

19: 2023/03/18(土) 16:04:25.12 ID:ywsu942qa
でもプログラミング知識皆無のやつならそもそも完成させられるような指示出せないだろ?

34: 2023/03/18(土) 16:06:15.08 ID:qmi6imUv0
>>19
はい
マイクラ作りたいじゃ動かんし
使う側の質問力指示力が大事になるやね

703: 2023/03/18(土) 16:55:55.55 ID:a8worLAMd
>>34
上司ワイ
このレスを見てそっ閉じ

20: 2023/03/18(土) 16:04:26.59 ID:R540Acfc0
もうアルゴリズム開発とかしか生きていけなそう

22: 2023/03/18(土) 16:04:33.97 ID:eBOBOK3iM
aiを保守する人を作ります

23: 2023/03/18(土) 16:04:47.94 ID:OeIoEB2S0
雑なアプリくらいなら速攻で作ってくれそうやな
人件費かなり圧縮できそう

24: 2023/03/18(土) 16:04:48.18 ID:JvcgVTZz0
GPT4の使用できる時間と回数はどんどん減ってる模様
乗り遅れたビッグウェーブ

25: 2023/03/18(土) 16:04:51.85 ID:2eC0oz7f0
openAIのapiでこんなこともできるもんなの
今node.js版を勉強中だけどどうやるか想像つかない

26: 2023/03/18(土) 16:05:09.30 ID:tcrxdeh10
ゲーム開発者全滅でワロタ

日本人の主要産業全部AIに置き換えられて終わりじゃんw

27: 2023/03/18(土) 16:05:10.91 ID:i17gS28i0
プログラマ的にはUI構築の方をガンガンやってくれたら助かる

28: 2023/03/18(土) 16:05:31.25 ID:whCcBji90
土方>>>>>>>>>IT土方

35: 2023/03/18(土) 16:06:21.85 ID:SI/n7i0+0
おいレベルファイブはやくこれやってイナイレ作れ

36: 2023/03/18(土) 16:06:42.51 ID:xGWeyjPc0
ワイWebエンジニアやけど、コーディングの仕事はまじで無くなりそうで怖い

41: 2023/03/18(土) 16:07:28.57 ID:Z08pWBjW0
人間みたいにダラダラやらんのやから勝ち目がない

42: 2023/03/18(土) 16:07:35.25 ID:M8LkclWK0
AI優秀過ぎて自分の存在意義を考えてまう

44: 2023/03/18(土) 16:07:48.75 ID:CJXxw3Hjr
AIが人間より下位の存在だと思ってると大変なことになるよ

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679122858/