1: 2023/03/02(木) 23:30:16.77 ID:p17n+Skz0 BE:373620608-2BP(2000)
 

5: 2023/03/02(木) 23:32:19.62 ID:wYbEfV+c0
はい

6: 2023/03/02(木) 23:33:16.54 ID:DXV8MVFh0
まあ正論

9: 2023/03/02(木) 23:34:00.94 ID:GQh+mR/I0
一理あるな

14: 2023/03/02(木) 23:35:45.89 ID:L0vYAR800
チーズやバターやギーとか高品質の素材と作る技術が日本にあんのになんで高い海外製を買ってんだろうな

17: 2023/03/02(木) 23:36:02.85 ID:HAiBZ6Bs0
国民が政治に興味ないから仕方ないの?

25: 2023/03/02(木) 23:37:26.48 ID:SusWHZOV0
確かにやってる事がおかしいわ

34: 2023/03/02(木) 23:40:33.72 ID:Nn+lY2C10
お前ら牛乳飲まないじゃん

47: 2023/03/02(木) 23:42:35.27 ID:L0vYAR800
>>34
バターなんで高いねんって話しやな

そもそも日本人は牛乳を飲み過ぎ。どこの国も保存のために加工食品にしとるわけでな

42: 2023/03/02(木) 23:42:30.87 ID:cKlumd2U0
なんで牛乳が余るんだよ。

59: 2023/03/02(木) 23:45:29.41 ID:R9vy99tg0
>>42
乳製品輸入するから

46: 2023/03/02(木) 23:42:34.02 ID:c+ExJgWZ0
なんで加工に回さないのだろうな
それこそ農業利権の問題なんじゃねえの

93: 2023/03/02(木) 23:52:34.67 ID:0NtaN1Dj0
そもそもなんでコオロギなんだよ、意味わからん

94: 2023/03/02(木) 23:53:23.14 ID:j62Iw96C0
個人的には昆虫食自体はどんどんやるべきとは思うけどなんか変だよな

95: 2023/03/02(木) 23:53:31.89 ID:L5U3xMVO0
オキアミって無限に取れるそうだからあれでいいんちゃう?
くさいけど

102: 2023/03/02(木) 23:54:27.89 ID:GQh+mR/I0
>>95
捕獲から加工までコストに見合えば普及するんじゃね?

125: 2023/03/02(木) 23:58:50.84 ID:wYbEfV+c0
昆虫食ゴリ推してる人たちでコオロギの踊り食いやってほしいですね
バリバリ食ってほしいです

127: 2023/03/02(木) 23:59:22.66 ID:zLYbamTU0
もっとチーズ作って安く売れや。高すぎんだよ

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677767416/