1: 2023/02/09(木) 19:05:46.79 ID:CYkkHMSy0 BE:194767121-PLT(13001)
批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません🙄
— 瀬戸麻希🙄 Amazonブランド登録専門弁理士🙄生涯偏差値20の最終学歴中卒🙄 (@ensemble43530) February 5, 2023
本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません🙄
こういうところに政府の助成金を出してほしいと思う🙄
経営者にとってはそれが本音でしょうね🤔
— ゆきお (@4900yukio) February 5, 2023
男性が育休を本格的に取り始めてきたら、若い男性の採用も難しくなってきますね。子育て無縁のロスジェネ世代に日が当たるようになるのかも?
— かなめ (@chibabiz) February 6, 2023
それを売りにして39歳の時いまの会社に雇ってもらいました
— ともりん (@tomorin91113254) February 6, 2023
8: 2023/02/09(木) 19:09:43.25 ID:OGAAs6c80
大半の経営者の本音はこうだろ
9: 2023/02/09(木) 19:10:05.13 ID:bUtefUEb0
人雇うなよw
12: 2023/02/09(木) 19:10:41.86 ID:rxtxXxkl0
>>9
だから雇ってないじゃん
だから雇ってないじゃん
607: 2023/02/09(木) 22:08:55.99 ID:WNBvhsDL0
>>9
だから休むようなの雇って無いだろ
だから休むようなの雇って無いだろ
17: 2023/02/09(木) 19:12:15.41 ID:9EceD9AB0
うんまあ 女性が外でバリバリ働くという社会モデルがおかしいんだよ
58: 2023/02/09(木) 19:19:46.86 ID:Th6u0axx0
>>17
人類は滅びるよね。
人類は滅びるよね。
211: 2023/02/09(木) 19:54:31.15 ID:1Pir85Xl0
>>17
だよな
子供を産めるのは女だけなのに
女が働かないと食っていけないほど男の賃金が低いのも問題
だよな
子供を産めるのは女だけなのに
女が働かないと食っていけないほど男の賃金が低いのも問題
340: 2023/02/09(木) 20:27:07.04 ID:Cgp/hpxv0
>>17
働いてる方か偉いって昔の男らは言ってたからな
誰のおかげで飯食えてんだってマジで言ってたし
そんなこと言われたら働く以外どうしようもないやん
働いてる方か偉いって昔の男らは言ってたからな
誰のおかげで飯食えてんだってマジで言ってたし
そんなこと言われたら働く以外どうしようもないやん
18: 2023/02/09(木) 19:12:23.50 ID:dY+1NpyC0
大企業だと産休専門の部署がある。
でも産休明けに職場復帰で退職が多い。
でも産休明けに職場復帰で退職が多い。
21: 2023/02/09(木) 19:12:51.15 ID:YPqqbEJy0
女の7割が専業主婦希望だしな。
23: 2023/02/09(木) 19:13:09.92 ID:gR+54IBN0
まあ男が外で働いて女は子供育てるってのが古代から当たり前じゃね
どうしても男と同じ扱いされたいなら妊娠出産は諦めろとしか
どうしても男と同じ扱いされたいなら妊娠出産は諦めろとしか
24: 2023/02/09(木) 19:13:21.76 ID:MAQA2U2o0
女性の社会進出を止めて
男性の雇用を増やし給与を増やした方が良いと思うよ
男性の雇用を増やし給与を増やした方が良いと思うよ
210: 2023/02/09(木) 19:54:23.49 ID:jWdph1UW0
>>24
少子化とか晩婚化とかこの辺に理由ありそうだもんな
少子化とか晩婚化とかこの辺に理由ありそうだもんな
29: 2023/02/09(木) 19:14:17.13 ID:wBKeXhUG0
うちなんてもっと弱小だから男も正社員で雇わないよ
31: 2023/02/09(木) 19:14:26.69 ID:06uvK+NL0
中小だとホント大変そうだわ
大企業でも困ってんのに
大企業でも困ってんのに
36: 2023/02/09(木) 19:15:04.32 ID:qP/FafBJ0
私は男性社長だが若い未婚女性だけ雇いたい←これにて世界の男女雇用が均一化されるのでいいと思います
39: 2023/02/09(木) 19:15:54.86 ID:vsrAFs8k0
経営者ならそうなるわ。
44: 2023/02/09(木) 19:16:47.75 ID:Ec0mTTBr0
言い方悪いが正社員の男性の嫁になるならまぁWin-Winなんじゃねーの
結果的にそうなる確率が一番高いでしょ
結果的にそうなる確率が一番高いでしょ
51: 2023/02/09(木) 19:18:14.50 ID:KiiybdOC0
確かに急な子供の病気とかで休まれるとキツイ場合はあるわな
特にその人しか出来ない仕事とかあると
特にその人しか出来ない仕事とかあると
63: 2023/02/09(木) 19:20:52.58 ID:jvWH5Qqm0
最近は派遣社員も突然休むから代替要員探すの大変
67: 2023/02/09(木) 19:22:19.37 ID:yh50uva00
>>63
いや、非正規は休んでもいいだろう
いや、非正規は休んでもいいだろう
68: 2023/02/09(木) 19:22:22.21 ID:QP51a0MC0
当然だよな
極端な話をするとだな、例えば誰も来てくれない超人手不足の病院や会社とか
苦肉の策で破格の高給を提示してやっとの事で人手を確保できたと思ったら
「産休で休ませてもらいます、当然の権利ですから」
なんて言われたら、経営が成り立たないわな
極端な話をするとだな、例えば誰も来てくれない超人手不足の病院や会社とか
苦肉の策で破格の高給を提示してやっとの事で人手を確保できたと思ったら
「産休で休ませてもらいます、当然の権利ですから」
なんて言われたら、経営が成り立たないわな
72: 2023/02/09(木) 19:23:40.58 ID:UiZPX1kC0
弱小零細の身からするとまあわかる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675937146/
その言葉で女に自立心が芽生えてしまった、呪いの言葉だ
オタクニュース
が
しました