1: 2023/02/08(水) 08:47:35.99 ID:0zG2SnAL0● BE:718158981-2BP(2000)

3: 2023/02/08(水) 08:49:04.47 ID:0zG2SnAL0
ハーマイオニー


no title

14: 2023/02/08(水) 08:55:17.88 ID:rz3coLjU0
>>3
しばらくオーマイハニーだと思ってた

27: 2023/02/08(水) 08:58:34.73 ID:XbUwkrD50
>>3
目付きがたまらんよ

33: 2023/02/08(水) 09:01:37.05 ID:pPicv+Q+0
>>3
毛量w

110: 2023/02/08(水) 10:50:06.96 ID:whGvKqhm0
>>3
幽遊白書感すげえな

5: 2023/02/08(水) 08:50:32.27 ID:XbUwkrD50
すげーな

6: 2023/02/08(水) 08:50:42.01 ID:54FYqcxt0
良い出来

8: 2023/02/08(水) 08:51:23.51 ID:JR3m8/MC0
90年前後のOVA感がある

170: 2023/02/08(水) 16:10:14.62 ID:/3i6Zc300
>>8
OVAだよな
90代アニメにしては線が多すぎる

9: 2023/02/08(水) 08:52:04.25 ID:JjH53CGK0
みんな物理で殴ってそう🥺

11: 2023/02/08(水) 08:52:40.47 ID:XCeK6bNk0
やべえ見たい

15: 2023/02/08(水) 08:55:22.07 ID:93jCRICT0
MSに乗り込みそう

18: 2023/02/08(水) 08:56:11.55 ID:r8uiXO580
ストーリーそのままアニメ化しても大ヒット間違いないだろこれ
映画当時と世代が入れ替わっても受け入れられるよこれ

23: 2023/02/08(水) 08:57:21.54 ID:Ueg/GKcT0
ちょっと古い攻殻機動隊の映画感があるな

25: 2023/02/08(水) 08:58:18.35 ID:Ueg/GKcT0
どうせなら萌えアニメ調にしてほしかったかな

187: 2023/02/08(水) 21:09:00.16 ID:1aAUa4RX0
>>25
だよな
アキハバラ電脳組みたいなやつで

26: 2023/02/08(水) 08:58:30.17 ID:IAyHYyrh0
90年代の劇場向けセル画はやっぱいいなぁ

28: 2023/02/08(水) 08:59:44.06 ID:QM+MeF0i0
たしかにシティハンターや北斗の拳風だな

34: 2023/02/08(水) 09:02:48.29 ID:4xmkG5lP0
>>28
それどっちも80年代だけどボケてきたのか?

29: 2023/02/08(水) 08:59:55.16 ID:r8uiXO580
これなら子供と一緒に見れるかもしれない(実はお父さんも見たい

31: 2023/02/08(水) 09:01:29.75 ID:xtYk0Tdq0
これで動画作れたらアニメ業界やばくねえ?

36: 2023/02/08(水) 09:03:56.97 ID:0ygcyLCU0
90年代ってジャパニメーションとか言って持て囃してた頃か

37: 2023/02/08(水) 09:07:06.57 ID:nscCzGCr0
スプリガン風味

41: 2023/02/08(水) 09:14:14.89 ID:7l5xVuFf0
ナディアのジャンかと思った

47: 2023/02/08(水) 09:22:14.26 ID:j9baURJc0
アメリカンマッチョイズムからは逃れられない

48: 2023/02/08(水) 09:22:36.31 ID:y921rcmw0
見たことある絵柄ではある
誰だっけな

50: 2023/02/08(水) 09:24:43.12 ID:jN/2BnzY0
幽遊白書かと

57: 2023/02/08(水) 09:27:00.75 ID:0Xjg/T+00
好きかもしれない。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675813655/