1: 2023/02/08(水) 19:12:26.16 ID:NLakZE/k0 BE:422186189-PLT(12015)

3: 2023/02/08(水) 19:13:03.07 ID:5l/5V8mf0
はい

6: 2023/02/08(水) 19:13:05.85 ID:K+XT7XEM0
出玉絞ればええやん

23: 2023/02/08(水) 19:16:06.44 ID:rAZBoQMA0
>>6
それだなあ。

12: 2023/02/08(水) 19:14:15.27 ID:EGxytMPW0
そもそもなんの生産性もない電気の無駄

15: 2023/02/08(水) 19:14:47.20 ID:ASh9tj/K0
余計な照明落としてるとこ増えたよね

16: 2023/02/08(水) 19:14:50.32 ID:MS1XwUm60
薄暗いパチ屋がまた増えるな

17: 2023/02/08(水) 19:14:50.60 ID:C94+pW3R0
自然淘汰は仕方ないんよ
つーかプリクラ屋に用はない

19: 2023/02/08(水) 19:15:30.61 ID:thEletyH0
1パチはゲーセンみたいなもんだろ
4パチはギャンブルだけど

26: 2023/02/08(水) 19:16:44.79 ID:i/I6qB9J0
最近はスーパーも一部消しているからな

27: 2023/02/08(水) 19:17:30.70 ID:jqQnQ1c70
出玉も3倍!になればいいなぁ

34: 2023/02/08(水) 19:19:42.92 ID:LFL1aaLo0
パチ屋とゲームセンターとサウナ
この3点セットでやってるところが多い
全部ヤバイのが昨今

45: 2023/02/08(水) 19:22:37.90 ID:gqcUwJGZ0
省エネ筐体もあるけどそれでも賄えないならきついな

53: 2023/02/08(水) 19:25:02.29 ID:H53bF6FP0
パチ屋は減ったところで消滅はせんだろ
ゲーセンはラウワンみたいな複合なら生き残れる

59: 2023/02/08(水) 19:26:01.08 ID:EIvRIa0P0
>>53
ラウンドワンも時短勤務らしいぞ

55: 2023/02/08(水) 19:25:38.29 ID:UI4ruNM00
パチ屋やゲーセンの底辺ネーチャン達が居なくなるのは悲しいなぁ

56: 2023/02/08(水) 19:25:42.51 ID:jefRmAeL0
玉箱の上げ下げで鍛えた身体で介護でやるがいい

73: 2023/02/08(水) 19:28:58.76 ID:1MKliXx00
ゲーセンはもう本当に受難の時代だな。好きな文化だったけどもう復活は無さそう

90: 2023/02/08(水) 19:32:59.88 ID:rHZt5as80
パチもう無理やろ
はよ潰した方がいいぞ

91: 2023/02/08(水) 19:33:02.39 ID:6LXXEj1f0
平日の昼とか人いないんだから
普通に締めりゃいいじゃん
頭使えよ

121: 2023/02/08(水) 19:45:54.33 ID:zPPLe0580
うちの家、電気代とガス代が今までの3倍になってる
前年比ほとんど変わらんのに

125: 2023/02/08(水) 19:46:24.70 ID:xQCQS0cR0
ゲーマー人口が減っても同じことだし
流行り廃りの社会現象なんだからしかたないでしょ
世の中はいつも変わっているから頑固者だけが悲しい思いをするんだよね
他の商売を探してください

130: 2023/02/08(水) 19:47:57.68 ID:gqcUwJGZ0
>>125
いや電気代高騰は流行り廃りではないだろ

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675851146/