1: 2023/02/03(金) 22:45:16.12 ID:npniWeDw0
1万

10万

20万

3: 2023/02/03(金) 22:45:47.44 ID:npniWeDw0
1万

10万

20万

6: 2023/02/03(金) 22:46:20.02 ID:Ev6iiVsCM
履き心地
高いのは最初から履きやすい

12: 2023/02/03(金) 22:47:11.08 ID:npniWeDw0
>>6
それ嘘ね
高いのは固くてクソ歩きづらい
安いのは最初から歩きやすい

7: 2023/02/03(金) 22:46:24.07 ID:npniWeDw0
絶対わからんやんこんなの

9: 2023/02/03(金) 22:46:34.25 ID:dudkNJGVd
こういう宣材写真じゃ判断できんよ

10: 2023/02/03(金) 22:46:42.13 ID:txtu9qGr0
革靴もやけど時計も違いようわからんわ

11: 2023/02/03(金) 22:47:00.34 ID:Cus8ukCf0
革製品の値段は裁縫見たらある程度分かるで

13: 2023/02/03(金) 22:47:36.76 ID:hhdG9qKP0
ほんまか?

17: 2023/02/03(金) 22:48:46.00 ID:wS44Fa1H0
ブランド料定期

24: 2023/02/03(金) 22:51:06.26 ID:6T9N/ptia
1万と10万の靴は誰でもわかる
10万と20万はわかる人はわかる
作りに差が出る

27: 2023/02/03(金) 22:51:25.77 ID:GbmXC7yw0
>>24
作りに差って具体的には?

49: 2023/02/03(金) 22:57:59.45 ID:rfUNNq4v0
>>27
縫い目とかでニヤニヤしてしまうんや

56: 2023/02/03(金) 22:59:07.71 ID:6T9N/ptia
>>27
目に見える部分ならステッチとかメダリオンの出来

28: 2023/02/03(金) 22:51:42.12 ID:BbK5asvS0
実物見たらわかるぞ

31: 2023/02/03(金) 22:52:45.81 ID:1abAeb1q0
パッと見変わらんのに安いのは脱いだ時に安っぽいなとはなる。謎

35: 2023/02/03(金) 22:53:57.12 ID:iKC4tjph0
見た目はともかく履き心地が全然違うんだろうな
例えば同じ靴が1万と100万で売られていたとしたら不思議と100万の靴のほうが凄く履き心地が良いと思う
たぶん

40: 2023/02/03(金) 22:55:08.39 ID:o3fetzgq0
1万の奴は内側は革使わず節約しとるやん
10万から全部革

42: 2023/02/03(金) 22:56:10.09 ID:rfUNNq4v0
履いたら分かる
1~10はね

46: 2023/02/03(金) 22:56:53.60 ID:txtu9qGr0
極端に安いやつは一目でわかるわ
中学生や弱者男性が履いてるのを見かける

47: 2023/02/03(金) 22:56:59.57 ID:NUw/87ec0
外面は同じ見た目
脱いだ時に察する

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675431916/